1
ダンボーの陰謀・・・ププッw
![]() Flickrにあるような写真を撮りたいのですが、どーしても違う方向へ・・・(笑 まあ、“イイ写真”はFlickrに沢山あるのでそれを見て感動すれば良い訳だし。 ダンボーの本当の目的は別にあったりするのですが、それはヒミツw ■
[PR]
▲
by Tailslider64
| 2012-02-23 21:07
| Danboard
|
Comments(6)
上のは過去にGANREFにもアップしたことあります^^
下のは初公開 因みに同じ展望台からで、1階と2階からの風景です。 さらに2階からの眺めはコレ 全部同じ時刻w ![]() ![]() 3shot RAWよりHDR(Photomatix, Topaz Adjust, Photoshop) ■
[PR]
▲
by Tailslider64
| 2012-02-18 17:37
| HDR
|
Comments(2)
▲
by Tailslider64
| 2012-02-16 18:15
| HDR
|
Comments(0)
Flickrで見つけたダンボーの写真がきっかけです^^
フィギュアには全く興味ないけど、このダンボーには一目惚れでしたw なんて癒されるんだろ。 アマゾンボックスバージョンの方が入手しやすいし、このロゴが入った方がなんか好きです。 8cmのミニがあるけど6月位にならないと入荷しないそうな。(因みにこいつは13cm) それだけ人気があるようです。(まともに買ったらプレミア価格ですw) で、そのミニは予約済み(笑 さて、これからこのブログにちょくちょく登場するかもしれないので、よろしくお願いします♪ まずはご挨拶 息子と作ったLEGOのロボットとご対面^^ ![]() その後、ミニカーの駐車場に置き去りにw ちょっと不安な表情・・・ ![]() 自分の隠れ部屋に行ってみると、息子から貰ったチョロQモドキと一緒に迎えてくれました^^ ![]() とまあ、こんな感じに好き放題に話が作れそうです。 これは、“買い”ですよ! そういえば、Amazonで買い物したのはこれが初めてだなー(笑 ■
[PR]
▲
by Tailslider64
| 2012-02-13 01:09
| Danboard
|
Comments(4)
▲
by Tailslider64
| 2012-02-08 23:57
| nonHDR
|
Comments(2)
今日はさすがにRCはお休みです。
その代わり息子と二人で交通科学館に行ってきました。 で、帰ってから息子はどんどん熱が上がってきて38.5℃・・・ インフルエンザ? 行きと帰りで往復4時間車の中だったので、既に感染してるかも(汗 まあ、それでも仕事休めないのでどうにでもなれぃ!って感じですがw とまあ、そんなこたぁいいとして、WRAITHの補強をしてみました。 きっかけは、アッパーリンクが折れたこと。 そんなにハードな走りはしてないんだけど、樹脂製だから仕方ないのかなぁ で、当然次は金属パーツになるんだけど Vanquish Productsのチタン製か、AXIALのアルミマシンドハイクリアランスリンクのどちらか。 VPの方が理想だけど、手に入らず・・・AXIALのは値段が・・・w 結局、AXIAL「ハイクリアランスリンク 6x101mm -30°」にしました。 サイズはアルミマシンドハイクリアランスリンクと同じらしいと言うことと、値段が安い!強度も樹脂より上。 基本的な作り方はココに載ってます。 ただ、このロッドエンドを使用すると、結構な長さになるので短くなるような加工が必要です。 こんな感じ↓ ![]() KIT持ってる人はどのあたりまでカットしてるか分かると思います。 両側とも約2mm弱ってとこでしょうか。 しかし、これでもほんの少し長いような・・・でもこれ以上短くするとロッドエンド側の強度が落ちるようで怖いです。 次にバッテリプレートを撤去した結果、ダンパーマウントの強度がガタ落ちでしたので 7×55mmのポストをかませました。 ![]() 後から考えたら、縦方向の強度も上げないといけなかったのに気付いたけど、それはまた今度w 少なくともこのポストだけでも、結構強度は上がってます。 最後にアルミステアリングナックルとアルミCハブキャリアも投入。 ![]() ステアリングリンクもアルミ製にしようかと悩んだけど、ガチガチでサーボが壊れるのは嫌だから もうしばらくはリンクだけはフニャフニャで行こうかと(笑 でもナックルとCハブ替えただけで結構しっかりしたような気がします^^ しっかし、今日は(今日も、かw)朝から頭痛が酷い このタイプの頭痛は2~3日続くやつだから明日の仕事が憂鬱・・・ ■
[PR]
▲
by Tailslider64
| 2012-02-05 23:43
| RC
|
Comments(2)
これも一応リメイクです。
![]() 1shot RAWよりHDR(Photomatix, Topaz Adjust, Photoshop) 以前のはGANREFにはアップしたけど、このブログにアップしてなかった・・・ しかもGANREFのは消してるし・・・ コレだけ見ると大して変わってないジャンって感じるのですが、実際比べてみると結構変わってます。 ていうか、なんてテキトーなブログなんだろう、と今更ww 小さな蔵をあさってると、同じ日にこんなもの ↓ まで撮ってました。 ![]() 確か、すんごいアングルから撮ったような記憶がw こういうの見る度にあの頃のヤル気が半分でもあればなぁ、なんて思います。 ■
[PR]
▲
by Tailslider64
| 2012-02-03 15:41
| HDR
|
Comments(2)
1 |
Other portfolios tumblr
フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
カテゴリ
タグ
Nikon D300s(145)
風景(129) SIGMA 17-70mm F2.8-4.5(91) Nikon D90(83) 乗り物(77) SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM(75) NEX-5(63) SLR Magic 35mm f/1.7(49) 建物(43) イキモノ(33) Nikon D800(31) モノ(28) OM-D E-M5(26) SIGMA 10-20mm F3.5(23) Nikon D70(20) Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(19) E 16mm F2.8(18) XRAY NT1(14) 24-105mmF4 DG OS HSM(11) AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G(11) Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G(11) SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM(10) E18-55mm F3.5-5.6 OSS(9) SP AF90mm F/2.8(8) Scheider Xenon 25mm f1.5(7) Phantom 2 Vision+(7) DJI(5) 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM(5) TRG109(4) PEN E-P3(4) M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8(4) CX3(4) 50mm F1.4 EX DG HSM(3) Axial Wraith(3) SLR Magic HyperPrime CINE 12mm(3) SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG H(3) Phantom2 vision plus(2) Topaz(1) Tilt(1) iPhone 6s Plus(1) iPhone 4S(1) Danboard(1) D800(1) 24-105mm F4 DG OS HSM(1) 検索
ブログパーツ
最新のトラックバック
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||